福山市松永のさくらの整骨院・整体院

  • 初めての方へ初めて
  • アクセスマップ
  • 料金表料金表
  • ホームHOME
  • 初めての方へTREATMENT
  • 交通事故のケガACCIDENT
  • お知らせNEWS
  • 整骨院よりBLOG
  • 当院についてINFORMATION
  • 予約/相談CONTACT
  • ホームHOME
  • 初めての方へTREATMENT
  • 料金・保険についてPRICE
  • 交通事故のケガACCIDENT
  • 施術メニューMENU
  • お知らせNEWS
  • 整骨院よりBLOG
  • 患者様の声PATIENTS
  • 当院についてINFORMATION(整骨院と整体の違い)
  • 予約/相談CONTACT
  • セミナー/講演依頼SEMINAR
  • アクセスACCESS

身長を伸ばしたいgrow your height

身長を高くしたいお悩み改善身長を伸ばすために必要なもの

人間の体はほぼ「水」と「タンパク質」と「脂=脂質」で出来ていますが、体を作ってくれているメインの材料が「タンパク質」です。また、身長を伸ばすホルモンの「成長ホルモン」の成分もタンパク質です。そのタンパク質で「骨」と「筋肉」がつくられ身長が伸びていきます。

身長が良く伸びる時期

身長の伸びに関しては遺伝はあまり関係なく、重要なのは以下の点です。

  • 妊娠中に母体がしっかりと栄養を摂取していたか?
  • 4歳までに食事の量をたくさん食べていたか?
  • 4歳0ヵ月時点での身長が100cm以上なら平均より高い身長になる。
  • 女子は生理が始まるころ、男子は生殖器に変化が出るころの第二次性徴期(平均して女子は10歳0ヵ月、男子は11歳6ヵ月)までに、いじめ・家庭環境の変化などのストレスを受けていないか?無理なダイエットを行っていないか?夜更かしが常習化していないか?十分なタンパク質を食べているか?
  • 第二次性徴期からの2年がもっとも身長の伸び率が高い。この時期にアルギニンを中心としたタンパク質、カルシウムなどのミネラル、ビタミンをたくさん摂取できるか?
  • 運動後に疲れて十分な食事が摂れていないと成長痛などにもつながる。
タンパク質の重要性と
アミノ酸スコア

さらに身長を伸ばすコツ

  • 1. 早寝早起き

    子供の身長を伸ばすホルモンと言えば「成長ホルモン」。この成長ホルモンもタンパク質を材料にして、脳の下垂体という器官から分泌されます。成長ホルモンの分泌時間は夜の10時から深夜2時くらいにピークを迎えますので、この時間にぐっすりと寝ていることが重要です。

  • 2. 携帯は就寝2時間前まで

    携帯やパソコンの画面から発せられるブルーライトなどの光は眼球から入り脳を刺激しています。上記のように質の良い睡眠を得るためには就寝前2時間は携帯などの画面を見ないようにしましょう。睡眠直前まで画面を見ていると寝ているのに脳が覚醒している状態となり、深い睡眠が得られず、成長ホルモンの分泌が低下します。

  • 3. 思春期に食べる量を減らすようなダイエットをしない

    思春期に食べないダイエットを行うと身長は伸びません。脂肪を落としたいなら糖質を制限してタンパク質、ビタミン、ミネラルをしっかりと摂取して有酸素運動を行いましょう。そうしないと代謝が上がりません。(=脂肪が燃えてくれません。)

» 当院の栄養療法への取り組み
» 正しい食トレについて
» セミナー・講演活動のページを詳しく見る

MENU

人気の施術

  • 永年治らなかった痛み
  • 交通事故でのケガ
  • マタニティ整体妊娠中の身体の不調
  • 産後骨盤矯正産後の身体の痛み
  • 姿勢矯正・猫背改善・子供姿勢矯正
  • O脚・X脚矯正
  • スポーツコンディションコーススポーツのケガ
  • 栄養療法への取り組み
  • 免疫力の向上
  • アトピー性皮膚炎
  • ダイエット

お悩み別

  • 神経系のトラブル頭痛・めまい・不眠・鬱・アトピー・花粉症・小児の発達障がいなど
  • 首のお悩み
  • 四十肩・五十肩
  • 肩・ひじ・手首のお悩み
  • 腰・背中のお悩み
  • 股関節・尾骨の痛み
  • ひざの痛み・変形性膝関節症
  • ねんざ・打撲・肉離れ・挫傷
  • 手足の痺れ

成長期のトラブル

  • 成長に伴う身体の痛み肩・ひじ・すね・腰・成長痛など
  • 身長を伸ばしたい
  • 正しい食トレについて
  • 心と脳のトラブル不登校・発達障がい・多動症など
  • 健康保険について
  • 料金表
  • 患者様の声
  • 講演・セミナー承ります
エキテンから予約

公益社団法人 日本柔道整復師会

柔道整復師会協同組合

一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所

執筆者:柔道整復師 栄養カウンセラーONP さくらの整骨院 院長 髙橋英章

院長 髙橋英章

学生時代から腰痛に悩まされ数々の接骨院や整体を経験。

開業後は自身の患者としての経験を活かし、その場限りではなく、根本的に痛みの出ない施術・身体づくりを提供している。

福山市初のONP(オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル)を修得。栄養アドバイザーとして講演やセミナーにも力を入れている。

» 詳細はこちら

さくらの
さくらの整骨院・整体院の先生たち さくらの整骨院・整体院

〒729-0105 広島県福山市南松永町1丁目27-19

  • 初めての方へ
  • 施術メニュー
  • 交通事故のケガ
  • お知らせ
  • 整骨院より
  • 当院について
  • 料金について
さくらの整骨院・整体院の外観 さくらの整骨院・整体院の先生たち

お電話での
ご予約・お問合せはこちら

TEL:084-939-6213

【当日予約の場合】

当日のご予約はお電話でお願い致します!ご予約はお電話の方を最優先いたしますのでお急ぎのご予約はお電話が確実です。

LINEでのご予約・ご相談はこちらcontact24時間受付中!! instagram 診療時間

【業者の皆様へ】 上記記載の電話番号は予約専用回線です。営業のお電話は回線がふさがりますのでご遠慮ください。ご案内はメールか郵送でお願い致します。

© 2021 さくらの整骨院・整体院

  • 治療メニュー

    MENU

  • LINEお友達登録

    LINE

    24時間予約問合せ

  • 電話をかける

    お電話

    今すぐ電話で予約!

Topに戻る